忍者ブログ
鹿大医歯学部弓道部web管理人のブログ。不定期更新。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新たな物語は、「東京」から始まる。

こんばんは、バイオハザードⅣ-アフターライフ-を観て来ました。もちろん3Dで。

ホントは字幕版がみたかったのですが、時間を間違えて仕方なく吹き替え版を・・・
まあ、3Dは字幕読みづらいっていうし、よかったのかな?

それでは感想の方を。これをみて観にいく人はいないとおもいますが、ネタバレはなしの方向で。

バイオハザードシリーズも4作品目ですが、前作バイオハザードⅢがあまりにもクソ不評だったために
今回は観にいくかどうか迷っていたのですが、監督がⅠの人に戻るとのことでみてみました。

なんてったってバイオⅢでの主人公アリスの設定が

  • 超人化により身体能力高すぎ。銃つかわない。
  • なぜかサイコキネシス持ちで敵とか吹き飛ばしちゃう。
  • Ⅲの最後で大量のクローンが発見されてうじゃうじゃ。


なんていうもんだから唯一のウリであるアクションシーンが残念なことに。
バイオファンは銃をばんばんうってその後、弾切れだ、やべぇ。
ってなるのが観たいんだよ!
まあ今作でみんな平然とマグナムを二丁拳銃してたのはさすがになえたけどな!!

しかもラストで東京のシーンをうつしちゃったものだからⅣは仕方なく東京からはじめるしかなかったっていう。
というわけで序盤はⅢと矛盾させないがためだけに東京・渋谷からはじまります。
しかし本筋とまったく関係がないっていう、アクションは秀逸でしたが。
東京シーンを機にⅢでのトンデモ設定はクリアされます。
現監督「まったくあの野郎、めんどくさいことさせやがって」

そんなわけで前作、前々作あたりをみなくてもとくに問題なく楽しめますが。
ゲーム版「バイオハザード5」をやっているとさらに楽しめます。

監督自身も、今回は5からインスピレーションを得た。と語ってますし

敵クリーチャーやアクション演出は5とかなりかぶっていて、ラストの戦闘シーンは必見です。
さらに今回は映画版史上初、クリス、クレア、ウェスカーとゲーム版メインキャラが全員出演しているのもうれしい点です。でした・・・だっただず...
前作から登場のクレアはなんであんなおば○んに・・・
クリスは5版のゴリゴリクリスだし・・・
ウェスカーは前作のぽっちゃりうえすかでないかわりに吹き替えがマダオ・・・

まあ、実写化なんてこんなもんだとあきらめる。

なんだかつまんなかったみたいな感想ですが、全体としては、3Dを生かした迫力のアクションシーンはとても面白かったです。ストーリーのほうは・・・でしたが、それはいつものことなので。

特に序盤はCMでも使われている場面が多いだけあって力はいってました。
アクション好きなら一見の価値ありかもです。もちろんゲーム版のファンも。

あとひとつだけ・・・
もし観るヒトがいたらスタッフロールまで絶対にみてください。

前作で失踪をとげたわれらが〇〇たんにもう一度会える・・・かもね。

なんだか映画の興奮冷めやらぬままにかいていったら無駄に長くなった気が。
まあ、仕方ないか。

 

PR
HTMLが謎すぎる...
ここ最近、パソコンの前でマニュアル片手にうぬうぬうなりながらちょこちょこホムペを更新しています。管理人です。

今日もついさっきまでOB・OG向けページまわりの更新をしていました。
たかだかあれだけの内容ですが2時間はかかってます・・・うは。

そして1行目ですが、なにが謎かってこいつ、1文字まちがえただけでゆうこときいてくれない。
適当にネットで右クリックしてソースの表示とかしてくれれば分かるとおもいますが、HTMLって情報を全部文字だけであらわすんです。文字の大きさから色から表とか全部。いや、ホントはもっといろいろできるんですがそこまではムリ。

こんなごちゃごちゃしたなかで指示を一文字でも間違えたらもう想うように行かない。

これなんてムリゲーですよ。ほんと

さっきのOB向けページでもどうやっても画像が表示されなくてご飯たべてからまたみたら画像の拡張子のJPGをjpgって指示してただけだった・・・

大文字か小文字かでもうだめなんかい!!
ゆとりの自分にはこの厳しさがたえられないのです。ワードとか作ったひと神だとおもう。

そろそろ聴いてる作業用BGMがおわるんでやめようと思います。

すいません、独り言ってか愚痴でした。
けど別に管理人もういやっ
てわけじゃないです。むしろ楽しいのでちょこちょこ細かいとこ変更してたりしてます。自分の拙さに嫌気がさしただけです。

しかしこれはいい場所をみつけてしまった。
意味のないことをgdgdとかきこむにはうってつけではないか。
これからも同じようにおもしろくもないことをつらつらとかいていくことがあるかもしれません。
いや、外の記事が面白いかはしらんけど。

けどみてるほうはつまんないと思うので別カテゴリーにしておきます。
きっと
久々に更新したとおもったらまた独り言かよっっっ

ってなるとおもいます。
ほんとに終始gdgdでしたがこのへんで ノシ

こんにちは。
唐突ですが、最近数学がマイブームです。

バイトで教えているということもありますが、受験勉強を抜きにして数学の問題を解いてみると、意外と面白いです。

そこで、先日某動画共有サイトで面白そうな問題をみつけたのでのせてみたいとおもいます。
DSC00825.JPG
同じ分数が永遠に続いていて
みていると混乱しそうですが
意外に簡単に解けます。



では、次の問題
DSC00824.JPG
なつかしの∑(シグマ)がでてきました。
ここでの問題はnとkをどちらから処理するかですね・・・




問題をとくことで、数学の面白さをおもいだしてほしいです。
どちらとも解けたという人がいればコメントください。
ささやかですが管理人からアイスをプレゼントさせていただきます。

それでは ノシ

こんにちは。
あたらしく鹿大医歯学部弓道部WEB管理人になりましたケケです。

まだまだわからないことばかりですが、よろしくお願いしますm(__)m

さて、早速試合がありましたね。話のネタがあってなによりです。
今回の市内対抗戦もまたもや主管でしたね。今年3度目とか・・・

そんな苦労もなんのその、女子団体戦でAチーム準優勝、個人戦でもTAMA氏、H元氏、ラギ氏がそれぞれ2位、3位および技能優秀賞、4位と、今回もすばらしい結果でした。

おめでとうございます。°+。(*^∇^)ノ。+°

そしてこれが試合後の集合写真。提供はハマキョー氏です。感謝(-人-)
IMG_2508.JPG













・・・おお、なんというハ◎レム状態 >>ラギ氏 そしてこの満面の笑みですね。

個人的にはコンドゥー先生のさわやかスマイルがなかなか貴重な一枚ですね。


さて、こんな感じでブログの方はゆるゆるとやっていけたらなーと思います。
ちなみに不定期更新です。しょっぱなからハードル下げまくりです。
・・いや、個人的にブログ継続に何度も挫折しているので・・すみません。

ちなみにブログ内での呼び名ですが、できるだけ知名度の高いニックネームを使っていくつもりですが、

思いつかないときには伏せ苗字をつかわせていただきます。すみません。
希望等あれば連絡ください。

それでは、これ一回でブログがとまるとかさすがにやばいんで次は近いうちに更新すると思います。
てか、こうでもして自分にプレッシャーかけないと怠けるきしかしない(・_・;)オイ

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/28 私だ]
[07/04 ka2]
[06/30 管理人]
[03/22 あぽろ]
[03/21 ぴょん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
弓道部監理人
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
カウンター
カウンター

Copyright © [ 管理人ごっこ。 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]