鹿大医歯学部弓道部web管理人のブログ。不定期更新。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。更新があいてしまってごめんなさいね
いろいろかきたいことあったのに、新歓のこととか、新歓のこととか、新歓のこととか・・
最近どうも情緒が安定していなかったもので
いや、いままでずっと一緒にいると、いなくなったときに初めてその大切さに気づくものなんですね、あまりに寂しすぎて、約1ヶ月も離ればなれでいると、かえってきてくれたときには涙がでてきますね・・・
そうです、うちのプレステ3の話です。
・・さて、あほみたいな前ふりはいいとして、
待ちに待った新歓のはなしです
昨日はご飯食べでおなかがグーグー♪ハンバーグー♪でおなじみのびっくりドンキーにいきました。
いつからか、びっくりドンキーといえばルンバルンバ♪みたいになってますね。
・・ええ、その原因はほかならぬ自分なのですが
そして今年の新入生たちも何人もがその話を受け継ぎ、ルンバルンバ♪を注文していったそうですね・・
まさか自分が入部直後にうけた無茶振りが、こんな形で花咲くとは・・
このままいくと、ルンバルンバ♪が弓道部新入生の洗礼となって、根源の自分がいなくなっても語り継がれる・・なんてことになったりして
そしたら自分を“ルンバルンバ♪保存の会”の会長にしてくださいね
では、今日はここらへんでノシ
いろいろかきたいことあったのに、新歓のこととか、新歓のこととか、新歓のこととか・・
最近どうも情緒が安定していなかったもので
いや、いままでずっと一緒にいると、いなくなったときに初めてその大切さに気づくものなんですね、あまりに寂しすぎて、約1ヶ月も離ればなれでいると、かえってきてくれたときには涙がでてきますね・・・
そうです、うちのプレステ3の話です。
・・さて、あほみたいな前ふりはいいとして、
待ちに待った新歓のはなしです
昨日はご飯食べでおなかがグーグー♪ハンバーグー♪でおなじみのびっくりドンキーにいきました。
いつからか、びっくりドンキーといえばルンバルンバ♪みたいになってますね。
・・ええ、その原因はほかならぬ自分なのですが
そして今年の新入生たちも何人もがその話を受け継ぎ、ルンバルンバ♪を注文していったそうですね・・
まさか自分が入部直後にうけた無茶振りが、こんな形で花咲くとは・・
このままいくと、ルンバルンバ♪が弓道部新入生の洗礼となって、根源の自分がいなくなっても語り継がれる・・なんてことになったりして
そしたら自分を“ルンバルンバ♪保存の会”の会長にしてくださいね
では、今日はここらへんでノシ
PR
こんばんは。エイプリルフールをおもいっきり見逃してた管理人です。
なんと再び部室が増えたので宣伝です。
その名も「道場管理人室」。今日から道場管理係になりましたおなじみあの人のブログです。
まだ始めたばかりらしくまだ記事も少ないようですがゼヒみてみてください。
さてさて部室もにぎわってきてきましたね、これからの発展も期待しましょう!!
・・・それにしても、名前がビミョーにかぶってるんですけど、なんとかならないもんですかね。。ノシ
なんと再び部室が増えたので宣伝です。
その名も「道場管理人室」。今日から道場管理係になりましたおなじみあの人のブログです。
まだ始めたばかりらしくまだ記事も少ないようですがゼヒみてみてください。
さてさて部室もにぎわってきてきましたね、これからの発展も期待しましょう!!
・・・それにしても、名前がビミョーにかぶってるんですけど、なんとかならないもんですかね。。ノシ
某有名動画投稿サイトをみてたら動画のうえの動画広告欄に
「デマや政府発表に惑わされない正しい情報を・・・」ってながれてた。
その通りかもしれないけどデマと同レベルにあつかわれる政府の情報ってどうよ。
そんだけノシ
「デマや政府発表に惑わされない正しい情報を・・・」ってながれてた。
その通りかもしれないけどデマと同レベルにあつかわれる政府の情報ってどうよ。
そんだけノシ
こんばんは。ついさっきまでウィルスに悩まされていた管理人です。
最近やけにパソコンが重いとおもった・・・
パソコンがなおったところで更新もしていきますよー。
にしても最近部活動ネタをやってないきがする・・まぁ今回もしませんけど。
今回はソニーの新しいスマートホンの話ですよー
というわけでまずはじゃん。
「Xperia Play」です。
この時期にソニーのスマートホンっていうと新型Xperiaの「Xperia Arc」もあるんですが、今回はこちらです。
写真をみてわかってくれるとおもいますがこれ、まずケータイにみえないんですよね。この、PSPかっておもうキーパッドがこれの特徴です。
右にみえるのが△○×□キーで左にみえるのが十字キーです。
まんなかにはトラックパッドというアナログパッドのようなものが2つついています。右下にはstart,selectボタンもあるし、LRボタンもあるのでまんまコントローラーですね。
もちろん、ゲームをするといっても、ソフトをいれるわけではありません。
「PlayStation Suite」というサイトから過去のPSソフトなどをダウンロードするかたちになります。
いつでもどこでも好きなときに、ゲームをダウンロードできるのです。
ケータイゲームの手軽さを維持しつつ、PSの本格的なゲームができるというわけです。
ここまでいうとケータイ機能がおまけみたいですが、そこはAndroidOSを搭載するスマートホン、他の機種に劣らない性能をもっています。
・・・それにしてもこのフォルム、ダウンロードゲームというそのコンセプト、どこかで見覚えが、、
管理人も愛用する「PSP gp」です。そこ、かわいそうな目でみないでっ
これはどうみても同じにしかみえない・・・
ということはgoはXperia Playの踏みだ・・いやいやそんなはずはないぞ。
でも、これは明らかに上位互換、あ、目から汗が・・
ちなみに管理人は昨日、PSP goのアクセサリーを買いにいったら、店員に「これ、PSP go の専用商品ですけど本当に大丈夫ですかぁ?」と不審がられました。あぁ、やっぱりそういう扱いなんだな。。
そもそも5店舗以上まわってやっとみつけたのに・・
うぅ、これ以上、つづけられません、今日はこれでおしまい!ではノシ
こんにちは。管理人です。
えー、このブログもたちあげてはや半年になりますが、この度なんと(やっと?)閲覧数1000人を突破しましたー。わーい。
しかしながら、その記念すべき1000人目が自分っていうね。なんかプレゼント交換で自分のがまわってきちゃったみたいな微妙な気分・・・
けど、安心してください。
・・・ごめんなさい。これはただの管理人の手違いです。最初のころの自分はまったくなにやってたんだか、いや今もだけど
まあというわけで、観覧数が2000、3000、10000とふえていけるようこれからも頑張っていくのでよろしくっす。ではノシ